ジンジブ(142A)IPOのBB(ブックビルディング)が、来月の3月4日からスタートします。
ジンジブは高校新卒専門求人サイト「ジョブドラフトNavi」などを運営している企業です。
ジンジブはIPOラッシュ序盤での単独上場なので、スケジュールには恵まれていますね。
ジンジブ(東証グロースIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | ジンジブ |
コード | 142A(サービス業) |
主幹事証券 | SBI証券 |
幹事証券(委託含む) | SMBC日興証券 岩井コスモ証券 香川証券 極東証券 Jトラストグローバル証券 東海東京証券 東洋証券 マネックス証券 水戸証券 むさし証券 あかつき証券 松井証券 SBIネオトレード証券 DMM.com証券 |
上場日 | 3月22日 |
仮条件決定日 | 3月4日(1,620円~1,750円に決定) |
ブックビルディング期間 | 3月6日から3月12日 |
公開価格決定日 | 3月13日(1,750円に決定) |
申込期間 | 3月14日から3月19日まで |
公募 | 200,000株 |
売出し | 150,000株 |
OA | 52,500株 |
吸収金額 | 6.4億円 |
時価総額 | 22.2億円 |
想定価格 | 1,590円→公開価格:1,750円 |
初値価格 | 3,980円 |
ジンジブIPOの事業内容
ジンジブは高卒人材採用支援事業として、採用支援サービス、企画制作サービス、代行支援サービス、教育研修サービスを提供しています。
企業の高校新卒採用をサポートする採用支援サービスでは、高校生の就職を支援する就職求人サイト「ジョブドラフトNavi」を運営しています。
ジョブドラフトNaviは、文字情報のみである求人票に記載されている情報だけでなく、高校生が知りたい会社の雰囲気や1日の仕事の流れ、先輩社員インタビューなどを写真や動画を用いて紹介する、高校生向け求人情報メディアになっています。
また、高校生と企業が直接交流できる国内最大級の合同企業説明会「ジョブドラフトFes」も開催しています。
ジョブドラフトFesでは、参加する高校生が求人を出す企業の人事担当などの社員と直接会い、話を聞くことができます。
企画制作サービスでは、企業の高校新卒採用における求人ナビ原稿作成、DTP制作(採用パンフレット制作・イベントブース装飾制作)、Web制作(企業紹介動画制作・採用ホームページ制作)などを行っています。
代行支援サービスは、高校訪問代行サービスや求人票発送代行サービスなど、企業の高校新卒採用における活動の代行を行い、「ジョブドラフトNavi」掲載企業の採用活動の効率化・企業負担の軽減をサポートするサービスになっています。
教育研修サービスでは、高校向けキャリア教育支援 「ジョブドラフトCareer」と、企業向け新人育成定着支援研修 「ルーキーズクラブ」を運営しています。
ジンジブIPOの事業系統図
IPOによる手取金の使途
- 人材採用・人件費
- 広告宣伝費
ジンジブIPOの業績
(※画像クリックで拡大)
ジンジブIPOの売上は綺麗な右肩上がりで伸びており、利益も黒字転換しているので、今後も期待できそうです。
ジンジブのIPO評価
ジンジブはIPOチャレンジポイントで当選を狙うこともできるSBI証券が主幹事で、規模(吸収金額6.4億円)も小さく、日程にも恵まれているため、需給面で人気を集めると思います。
また、高卒人材採用支援事業は慢性的な人手不足が社会問題化してることから今後も需要が見込めるため、事業面でも関心を集めそうです。
よって、ジンジブのIPO評価はAが妥当だと考えています。ジンジブIPOは公開価格の2倍前後で初値形成すると予想しています。
ジンジブIPOの初値予想
ジンジブIPOの初値予想は、仮条件決定後(3月4日以降)に追記させていただきます。
4,000円 (想定価格比:+2,410円)
(※大手予想会社の初値予想:3,500円~4,000円)
ジンジブIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
ジンジブIPOのBB(ブックビルディング)は全力で申し込むつもりです。主幹事のSBI証券はもちろんのこと、SMBC日興証券
やマネックス証券などの平幹事ももれなく申し込む予定です。
SBI証券 | BB参加 |
---|---|
SMBC日興証券 | BB参加 |
岩井コスモ証券 | BB参加 |
香川証券 | 口座なし |
極東証券 | 口座なし |
Jトラストグローバル証券 | 口座なし |
東海東京証券 | BB参加 |
東洋証券 | ネット口座での取扱いなし |
マネックス証券 | BB参加 |
水戸証券 | 口座なし |
むさし証券 | 口座なし |
あかつき証券 | 口座なし |
松井証券 | BB参加 |
SBIネオトレード証券 | BB参加 |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社