マーソ(5619)IPOのBB(ブックビルディング)が、来週の12月6日から始まります。
マーソは人間ドッグ・検診施設を比較や予約できるプラットフォーム「MRSO.jp(マーソ)」を開発・運営しています。
マーソはIPOラッシュ終盤での新規上場ですが、単独上場になる可能性も高いため、それでも日程には恵まれているほうですね。
マーソ(東証グロースIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | マーソ |
コード | 5619(情報・通信業) |
主幹事証券 | SBI証券 |
幹事証券(委託含む) | 野村證券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 SMBC日興証券 東海東京証券 松井証券 SBIネオトレード証券 auカブコム証券 DMM.com証券 |
上場日 | 12月21日 |
仮条件決定日 | 12月4日(2,110円~2,260円に決定) |
ブックビルディング期間 | 12月6日から12月12日 |
公開価格決定日 | 12月13日(2,260円に決定) |
申込期間 | 12月14日から12月19日まで |
公募 | 75,000株 |
売出し | 694,100株 |
OA | 115,300株 |
吸収金額 | 18.7億円 |
時価総額 | 74.5億円 |
想定価格 | 2,110円→公開価格:2,260円 |
初値価格 | 2,079円 |
マーソIPOの事業内容
マーソは人間ドック・健診予約システム等の提供を通じて、顧客のマーケティング活動と業務効率化に資するヘルスケアDX実装カンパニーとして事業を展開しています。
ヘルスケアプラットフォームサービス(HCPFサービス)では、日本最大級の人間ドック・健診の予約プラットフォーム「MRSO.jp(マーソ)」を運営しています。
MRSO.jp(マーソ)は医療施設の掲載数がNo.1の人間ドック予約サイトで、医療施設が提供する人間ドック・各種検診プランの予約サービスを提供しています。
DXサービスでは、医療施設に対してMRSO.jpと連動する人間ドック・健診予約システムを提供しています。
また、地方自治体に対して住民健診や予防接種の予約システムを提供しており、導入実績は全国500以上の市町村に及んでいます。
大規模接種等サービスでは、一部の上場企業や大学等の教育機関を中心に設置された集団接種会場で利用される新型コロナウイルスワクチンWEB接種予約システムを提供しています。
マーソのサービスは、医療施設や地方自治体等よりシステム利用料等を受領する一方で、受診者や地域住民等は無料で利用できるB2B2Cモデルとなっています。
また、医療施設や地方自治体等からはシステム利用料等として、主にサービス形態別に定額報酬又は成果報酬により受領しています。
IPOによる手取金の使途
- 当社が運営する人間ドック・健診の予約プラットフォーム「MRSO.jp」の機能拡充、DXサービスとして提供する各種クラウドシステムに係る利用者の利便性向上等のための機能拡充や行政や法人向けの新サービス開発を目的としたシステム開発に関わる投資としてエンジニアへの人件費
- 「MRSO.jp」の認知度の向上や新規受診者利用者獲得の促進等のためのWEBを中心とした各種広告宣伝活動に要する費用
マーソIPOの業績
マーソの業績はコロナ特需もあって好調に推移しています。ただ、コロナが落ち着いてきたため、今期は減益の見込みです。
マーソIPOの初値予想
マーソIPOの初値予想は、仮条件決定後(12月4日以降)に追記させていただきます。
2,500円 (想定価格比:+390円)
↓(上場直前の初値予想)
2,200円 (公開価格比:-60円)
(※大手予想会社の初値予想最終版:2,260円)
マーソのIPO評価
マーソはやや規模(吸収金額18.7億円)がありますが、単独上場の予定で4億円を上限に親引けもされるため、需給面は悪くないと思います。
ただ、ほとんどが売出株なので、投資ファンドのイグジット(出口)案件として警戒されるかもしれません。
また、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株(約17.4万株)は公開価格の1.5倍でロックアップが解除されます。
事業面では、アフターコロナへの転換により大規模接種等サービスも減少しているため、減益見込みとなっているのが気になります。
しかし、マーソはヘルスケアというテーマ性がある事業を展開していることで関心を集めそうです。
よって、マーソのIPO評価はCが妥当だと考えています。マーソIPOは公開価格をある程度上回ったところで初値形成すると予想しています。
マーソIPOのBB(ブックビルディング)スタンス
マーソIPOのBB(ブックビルディング)は積極的に参加する予定です。主幹事のSBI証券だけでなく、SMBC日興証券や松井証券などの平幹事も申し込むつもりです。
SBI証券 (主幹事) | BB参加 |
---|---|
野村證券 | BB参加 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | BB参加 |
SMBC日興証券 | BB参加 |
東海東京証券 | BB参加 |
松井証券 | BB参加 |
SBIネオトレード証券 | BB参加 |
auカブコム証券 | BB参加 |
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社