Will Smart(175A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。
Will Smart(ウィルスマート)IPOは規模が小さいため、需給面で期待度が高まっているようです。
4月のIPOは6銘柄しかないので、一つでも当選できたらラッキーですね。
Will Smart(175A)IPOの過去記事
Will SmartのIPO新規上場を承認!大和証券が主幹事
Will SmartのIPO評価とBBスタンス!モビリティ関連IPO
Will Smart(175A)IPOの配分数(割当数)
Will Smart(175A)IPOの配分数(割当数)は、主幹事の大和証券が約95%を占めていますが、それでも当選枚数は少なめなので、かなりの競争率になりそうです。
また、平幹事での当選はかなり難しいと思いますが、100%平等抽選のマネックス証券や楽天証券などは念のために押さえておいても良いかもしれません。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
大和証券 (主幹事) | 635,300株 | 94.5% | 635枚 | A |
野村證券 | 26,800株 | 4% | 27枚 | B |
楽天証券 | 3,300株 | 0.5% | 33枚 | B |
マネックス証券 | 3,300株 | 0.5% | 33枚 | B |
松井証券 | 3,300株 | 0.5% | 33枚 | B |
DMM.com証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
合計 | 672,000株 | 100% | 761枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
Will Smart(175A)IPOのBB(ブックビルディング)は昨日(4月1日)から始まっているので、上記の割当数(配分数)などを参考にしながら忘れずに申し込んでください。
※締切り日時は証券会社によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認ください。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング