いつも(7694)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。いつもIPOは中規模ながらも、業績好調なEC総合支援事業を展開していることで期待感が増しているようです。
いつもIPOは前評判が高いわりに当選枚数がそこそこあるので、何とか当選したいですね。
いつもIPOの過去記事
いつもIPOの配分数(割当数)
いつもIPOの配分数(割当数)は、主幹事のみずほ証券が83%を占めているので、それなりに期待できそうです。
また、平幹事の中で配分数(割当数)が一番多い野村證券と、抽選配分比率が高い松井証券もチャンスがありそうです。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
みずほ証券 (主幹事) | 1,162,000株 | 83% | 1,162枚 | A |
野村證券 | 168,000株 | 12% | 168枚 | B |
岩井コスモ証券 | 28,000株 | 2% | 28枚 | – |
松井証券 | 14,000株 | 1% | 105枚 | B |
極東証券 | 14,000株 | 1% | -枚 | – |
SBI証券 | 7,000株 | 0.5% | 32枚 | – |
楽天証券 | 7,000株 | 0.5% | 70枚 | – |
マネックス証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
合計 | 1,400,000株 | 100% | 1,565枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
いつもIPOのBB(ブックビルディング)は12月3日からスタートしていて、12月9日に締め切られるので、上記の割当数(配分数)などを参考にしながら、忘れずに申し込んでください。
※締切り日時は証券会社によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認ください。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング