ウイルプラスホールディングス(3538)のIPO新規上場が承認されました。ウイルプラスホールディングスは、のちほどご紹介するベネフィットジャパン(3934)と3月24日に同時上場する予定です。
3月のIPOは現時点で20社の新規上場が予定されており、大変な盛り上がりを見せそうですね。ただ、絶対的なエースは不在で、そこそこの銘柄が顔を揃えているといった印象です。
ウイルプラスホールディングス(ジャスダックIPO)のIPO基本情報
銘柄名 | ウイルプラスホールディングス |
コード | 3538 |
主幹事証券 | みずほ証券 |
幹事証券 | SBI証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 いちよし証券 岡三証券 SMBCフレンド証券 マネックス証券 岩井コスモ証券 むさし証券 カブドットコム証券 |
上場日 | 3月24日 |
仮条件決定日 | 3月3日(1,730円~1,880円に決定) |
ブックビルディング期間 | 3月7日から3月11日まで |
公募価格決定日 | 3月14日(1,880円に決定) |
公募 | 400,100株 |
売出し | 124,000株 |
OA | 78,600株 |
吸収金額 | 11.3億円 |
想定価格 | 1,880円 |
ウイルプラスホールディングスIPOの概要
ウイルプラスホールディングスは輸入車販売関連事業を手掛けている企業で、フィアット・アルファ ロメオ・アバルト、クライスラー・ジープで全国トップのシェアを誇り、アメリカ車販売においても全国トップクラスのチェッカーモータース株式会社、BMW・MINIの正規ディーラーとして設立されたウイルプラスモトーレン株式会社、ボルボディーラーとしてトップクラスの歴史と販売実績を持つ帝欧オート株式会社をグループ企業としながら幅広い輸入車販売網を築き上げています。
ウイルプラスホールディングスは吸収金額11.3億円(想定価格ベース)とジャスダックIPOとしてはそこそこの規模で、小売業という業態もIPO的には人気になりにくい印象がありますので、これから慎重に判断していきたいと思います。
また、3月は4日から18日まで怒涛のIPOラッシュなので、買い疲れなども頭に入れておく必要がありそうです。
ウイルプラスホールディングス(9466)の幹事団には、IPOには欠かすことの出来ないSBI証券とマネックス証券、そしてIPO後期型の岩井コスモ証券
が名を連ねています。
SBI証券はIPOの抽選に外れてもポイントが貰えるので、ポイントを貯めていけばポイント制度を使ってIPOをゲットすることも可能です。(※SBI証券のIPOチャレンジポイント)
マネックス証券のIPOは100%完全抽選なので、初心者の方でも十分に当選するチャンスがあります。
岩井コスモ証券はIPO後期型なので、他の証券会社の抽選結果を確認後に申し込めるのがメリットです。
ウイルプラスホールディングスIPOの初値予想
ウイルプラスホールディングスIPOの初値予想は、仮条件決定後(3月3日)に追記させていただきます。
1,980円 (想定価格比:+100円)
(※大手予想会社の初値予想第一弾:2,000円~2,200円)
(※大手予想会社の初値予想第二弾:1,900円~2,100円)