ビートレンド(4020)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。ビートレンドIPOは、当選枚数が極少のプラチナチケットなので、日増しに注目度が増しているようです。
ビートレンドIPOは、12月に新規上場するIPOの中でも前評判が高いので、もし当選できたら万々歳ですね。
ビートレンドIPOの過去記事
ビートレンドIPOのBBスタンスとIPO評価!SaaS関連の小型IPO
ビートレンドIPOの配分数(割当数)
ビートレンドIPOの配分数(割当数)は、主幹事のみずほ証券が約95%を占めていますが、とにもかくにも当選枚数が少ないので、それでもかなりの競争率になりそうです。
また、平幹事での当選はほぼ無理そうですが、資金に余裕があるならば、100%完全抽選のマネックス証券は申し込んでおいても良いと思います。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
みずほ証券 (主幹事) | 156,500株 | 95.14% | 157枚 | A |
1,600株 | 0.97% | 2枚 | – | |
いちよし証券 | 1,600株 | 0.97% | 2枚 | – |
岩井コスモ証券 | 1,600株 | 0.97% | 2枚 | – |
エース証券 | 1,600株 | 0.97% | -枚 | – |
マネックス証券 | 1,600株 | 0.97% | 16枚 | B |
合計 | 164,500株 | 100% | 179枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
ビートレンドIPOのBB(ブックビルディング)は、12月7日に締め切られるので、上記の割当数(配分数)などを参考にしながら、忘れずに申し込んでください。
※締切り日時は証券会社によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認ください。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング