CINC(4378)IPOの仮条件が発表されました。CINC(シンク)IPOは、デジタルマーケティングツールやDXコンサルを手掛けるデータソリューションカンパニーとして注目されています。
CINCは10月最後のIPOなので、年末のIPOラッシュに向けて弾みをつけてほしいですね。
CINC(4378)IPOの関連記事
CINCのIPO評価とBBスタンス!デジタルマーケティング支援IPO
CINCのIPO仮条件
2,850円~3,080円
CINCのIPO仮条件は、想定価格の2,850円を下限に上方へ大きく拡げて設定されています。
CINCは新規承認時から注目されていたので、強気の仮条件も想定内です。ただ、今の地合いを考えると、もう少し抑えめでも良かった気もしますね。
ちなみに、CINCのIPO公開価格が仮条件の上限で決まると、吸収金額は27.3億円から29.5億円にアップします。
CINCのIPO初値予想
4,600円 (想定価格比:+1,750円)
(※大手予想会社の初値予想第一弾:3,800円~4,300円)
(※大手予想会社の初値予想第二弾:3,600円~4,000円)
CINCは中規模(吸収金額29.5億円)IPOですが、マザーズへの単独上場でスケジュールにも恵まれています。
また、CINCはVC(ベンチャーキャピタル)の保有株がないのもプラス要素です。
さらに、CINCはAI(人工知能)やビッグデータによるデジタルマーケティングの分析ツール「Keywordmap」を提供しており、DX(デジタルトランスフォーメーション)というテーマ性でも関心を集めそうです。
よって、CINC(4378)IPOは公開価格の約1.5倍に当たる4,600円を目途に初値形成すると予想しています。
CINCのIPO幹事団
主幹事証券 | SMBC日興証券 |
---|---|
幹事証券 | 野村證券 SBI証券 楽天証券 松井証券 岩井コスモ証券 いちよし証券 東海東京証券 マネックス証券 |
CINCのIPO幹事団は、主幹事のSMBC日興証券をはじめ、ネットから申し込める証券会社ばかりなので、もれなく申し込むのがベストですね。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社