エスネットワークス(5867)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。
エスネットワークスは12月に新規上場するIPOの中でも前評判が高いので、注目されている方も多いと思います。
また、エスネットワークスIPOの主幹事はSBI証券なので、IPOチャレンジポイントの利用を検討されている方も多そうですね。
エスネットワークスIPOの過去記事
エスネットワークスIPOの新規上場を承認!SBI証券が主幹事
エスネットワークスIPOのBBスタンスとIPO評価!コンサル関連IPO
エスネットワークスIPOの配分数(割当数)
エスネットワークスIPOの配分数(割当数)は、主幹事のSBI証券が90%を占めているので、それなりに期待できそうです。
また、平幹事での当選は極めて難しいですが、100%平等抽選の楽天証券は押さえておいても良いかもしれません。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
SBI証券 (主幹事) | 315,000株 | 90% | 1,418枚 | A |
SMBC日興証券 | 10,500株 | 3% | 11枚 | – |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 10,500株 | 3% | 11枚 | – |
みずほ証券 | 7,000株 | 2% | 7枚 | – |
アイザワ証券 | 3,500株 | 1% | -枚 | – |
楽天証券 | 3,500株 | 1% | 35枚 | B |
SBIネオトレード証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
auカブコム証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
合計 | 350,000株 | 100% | 1,482枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
エスネットワークスのIPOチャレンジポイント当選ラインと当選配分数の予測
エスネットワークスIPOのSBI証券での抽選配分数は、あくまで個人的な予測ですが1,418枚程度だと予測しています。
また、エスネットワークスのIPOチャレンジポイント当選配分数は、100株の可能性が濃厚だと思います。
そして、エスネットワークスのIPOチャレンジポイント当選ラインは、下記のデータを参考に620ポイント前後と予想しています。
SBI証券のIPOチャレンジポイント実績データ
(※画像クリックで拡大)
エスネットワークスIPOのBB(ブックビルディング)は本日(12月4日)から始まるので、上記のデータなどを参考にしながら申し込んで下さい。
※締切り日時は証券会社によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認ください。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング