くすりの窓口(5592)IPOの仮条件が決まっています。
くすりの窓口IPOは薬局&ドラッグストア検索・予約サイト「EPARKくすりの窓口」や、電子お薬手帳アプリ「EPARKお薬手帳」を運営していることで注目されています。
同時上場のキャスターIPOは小型なので、資金分散の影響は小さそうですね。
くすりの窓口IPOの関連記事
くすりの窓口IPOのBBスタンスとIPO評価!薬局検索サイトを運営
くすりの窓口IPOの仮条件
1,600円~1,700円
くすりの窓口IPOの仮条件は、想定価格の1,640円を挟んで上方にやや広いレンジになっています。
ちなみに、くすりの窓口IPOの公開価格が仮条件の上限で決まった場合、吸収金額は52.8億円から54.7億円にアップします。
くすりの窓口IPOの初値予想
2,000円 (想定価格比:+360円)
(※大手予想会社の初値予想:1,850円~2,250円)
↓(上場直前の初値予想)
1,700円 (公開価格比:±0円)
(※大手予想会社の初値予想最終版:2,000円)
くすりの窓口IPOは人気化しそうなキャスターIPOとの同時上場で、規模(吸収金額54.7億円)も大きいため、需給面にやや不安があります。
また、くすりの窓口IPOは公開価格の1.5倍でロックアップが解除されるVC(ベンチャーキャピタル)の保有株(186.5万株)が多いのも気掛かりです。
ただ、くすりの窓口IPOは欧州及びアジアを中心とする海外市場(米国及びカナダを除く。)への販売も予定されているため、海外での人気次第で状況も変化しそうです。
さらに、「EPARKくすりの窓口」や「EPARKお薬手帳」は利便性が高く、知名度もそれなりにあるため、事業面で関心を集めそうです。
よって、くすりの窓口IPOは公開価格の約1.2倍に当たる2,000円を目途に初値形成すると予想しています。
くすりの窓口IPOの幹事団
主幹事証券 | SBI証券 |
---|---|
幹事証券 | 岡三証券 大和証券 SMBC日興証券 みずほ証券 東海東京証券 アイザワ証券 岩井コスモ証券 極東証券 松井証券 むさし証券 SBIネオトレード証券 岡三オンライン |
くすりの窓口IPOの当選枚数は多いので、主幹事のSBI証券ならかなり期待できそうです。
また、IPOチャレンジポイントを使って当選を狙うこともできますが、ポイントを使うのに値するかどうかは難しいところですね。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社