極東産機(6233)IPOの仮条件が決まっています。極東産機は、全体的に地味なジャスダックIPOですが、規模の小ささで関心を集めそうです。
ただ、極東産機はSBIインシュアランスグループと東京インフラ・エネルギー投資法人との3社同時上場で、IPOの地合いもあまり良くないため、過度な期待は禁物だと思います。
極東産機IPOの関連記事
極東産機IPOのBBスタンスとIPO評価!ジャスダックの小型IPO!
極東産機IPOの仮条件
395円~405円
極東産機IPOの仮条件は、想定価格の395円を下限に上方へ拡げたレンジで設定されています。極東産機IPOは当初からそこそこの評価を得ていたので、やや強めの仮条件も想定内です。
ちなみに、極東産機IPOの公開価格が仮条件の上限で決まると、吸収金額は4.7億円から4.8億円にアップしますが、ほとんど変わりないですね。
極東産機IPOの初値予想
520円 (想定価格比:+125円)
(※大手予想会社の初値予想第一弾:500円~600円)
(※大手予想会社の初値予想第二弾:490円~580円)
(※大手予想会社の初値予想第三弾:450円~530円)
極東産機IPOは、手の出しやすい価格(想定価格395円)で規模(吸収金額4.8億円)も小さいため、需給面でそれなりの人気を集めそうです。
ただ、機械セクターはIPOで人気になりにくく、業績も頭打ちなので、初値が跳ねるほどではないと思います。
よって、極東産機IPOは公開価格を多少上回ったところで初値形成すると予想しています。
極東産機IPOの幹事団
主幹事証券 | SMBC日興証券 |
---|---|
幹事証券 | 岩井コスモ証券 エース証券 極東証券 SBI証券 |
極東産機IPOは、主幹事のSMBC日興証券で当選出来るかが鍵になります。また、抽選に外れてもIPOチャレンジポイントが貰えるSBI証券
も要チェックです。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社