i-plug(4177)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)が決まっています。i-plugが運営している「OfferBox(オファーボックス)」は、先日テレビでも取り上げられていたので、注目度は高そうです。
i-plugは、かなり良い初値が期待できそうなので、是非とも当選したいIPOですね。
i-plug(4177)IPOの過去記事
i-plugのIPO配分数(割当数)
i-plugのIPO配分数(割当数)は、主幹事の大和証券が約90%を占めています。
大和証券は、4月からチャンス当選の廃止と抽選配分比率のダウン(15%~25%→10%)を発表しているので、最後にチャンス当選したいところです。
また、i-plugは当選枚数が少ないので、平幹事での当選はかなり難しいですが、それでも100%平等抽選のマネックス証券をはじめ、なるべく多くの幹事証券に申し込んで、少しでも当選のチャンスを増やしたいですね。
幹事証券会社 | 配分数 | 配分比率 | 抽選配分数 | 優先度 |
---|---|---|---|---|
大和証券 (主幹事) | 460,600株 | 90% | 691枚 | A |
みずほ証券 | 25,500株 | 5% | 26枚 | – |
SBI証券 | 5,100株 | 1% | 23枚 | – |
岡三証券 | 5,100株 | 1% | 5枚 | – |
いちよし証券 | 5,100株 | 1% | 5枚 | – |
マネックス証券 | 5,100株 | 1% | 51枚 | B |
松井証券 | 5,100株 | 1% | 36枚 | – |
岡三オンライン証券 | ?株 | ?% | ?枚 | – |
合計 | 511,600株 | 100% | 837枚 | – |
※抽選配分数は、あくまでも予測数です。
i-plug(4177)IPOのBB(ブックビルディング)は3月3日から始まっているので、上記の割当数(配分数)などを参考にしながら、忘れずに申し込んでください。
※締切り日時は証券会社によって微妙に異なるので、必ずご自分でご確認ください。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング