南海化学(4040)IPOが、明日(4月20日)東証スタンダード市場へ新規上場します。南海化学IPOは老舗の化学品メーカーなので、注目度はあまり高くありません。
ただ、本日新規上場したエキサイトホールディングスIPOは無難なスタートを切ったので、南海化学IPOも健闘してほしいですね。
南海化学IPOの過去記事
南海化学IPOのBBスタンスとIPO評価!化学セクターIPO
南海化学IPO上場直前の初値予想
1,840円 (公開価格比:+100円)
(※大手予想会社の初値予想:1,740円~1,900円)
(※大手予想会社の初値予想最終版:1,800円)
※主幹事証券会社の引受価格:1,600.80円
南海化学IPO上場直前の初値予想は、当初にアップしていた1,840円で据え置きたいと思います。
南海化学IPOは以前の東証2部に相当する東証スタンダード市場への新規上場で、化学品事業もIPOで人気とは言えません。
ただ、南海化学IPOは単独上場で規模(吸収金額12.5億円)もどちらかと言えば小さく、VC(ベンチャーキャピタル)の保有株もないため、需給面は良好だと思います。
よって、南海化学IPOは公開価格を多少上回る1,840円を目途に初値形成すると予想しています。
南海化学IPO初値決定前の気配運用
南海化学IPO初値決定前の気配運用は公開価格比2.3倍の4,005円で、更新値幅87円の更新時間10分になります。
また、気配下限値段は公開価格比0.75倍の1,305円で、下限の値幅は通常の更新値幅で更新時間は3分になります。
そして、注文受付価格の範囲は435円以上で6,960円以下となります。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社