キムラ(7461)の立会外分売が本日(1月17日)実施されました。キムラは昨年の12月に実施するはずだった立会外分売を中止していましたが、今回はちゃんと実施されましたね。
岡三オンラインはタイアップキャンペーン実施中!
SMBC日興証券は口座開設でIPO優遇
マネックス証券のIPOは100%完全抽選
銘柄コード 銘柄名 | 主幹事 市場 | 上場日 BB期間 | 想定価格 仮条件 | 公募価格 評価 |
---|---|---|---|---|
※IPO初値結果はこちら | ||||
5250 プライム・ストラテジー | SBI証券 東証スタンダード | 2/22 2/6~2/10 | 1,220円 1,250円~1,390円 | – A |
スポンサーリンク
IPOで前受金不要の証券会社!初心者の方は必見!
1月や2月はIPO閑散期なので、資金繰りに頭を悩ますことはあまりありません。しかし、3月以降は多くのIPOが新規上場するため、資金繰りも厳しくなります。そこで、IPOに申し込む時に前受金が不要(事前入金不要)の証券会社をピックアップしてみました。
キムラの今年初の立会外分売情報と参加スタンス!
キムラ(7461)の立会外分売が発表されています。キムラは昨年(2022年)の12月に立会外分売を実施予定でしたが、主要株主の異動に関する重要事実が発生したことで中止していたため、仕切り直しての立会外分売になります。
直近IPOに見直し買い!?初値と現在の株価を比較!
大発会から約1週間が経ちましたが、昨年(2022年)の12月に新規上場した直近IPOのいくつかには見直し買いが入っているようです。そこで、12月に新規上場した直近IPOの初値と現在の株価を比較してみました。
今年改めて新規上場!?昨年上場を中止したIPOをチェック!
昨年(2022年)上場を中止(延期)したIPO銘柄(すでに改めて新規上場した銘柄は除く)をピックアップしてみました。この中から今年改めて新規上場するIPOが出てくる可能性もあるので要チェックです。
2022年のIPO幹事ランキング!今年のIPOでも注目
今月は、1月26日に今年最初のIPOのテクノロジーズ(5248)が新規上場します。また、今月中には次のIPOも新規承認されるかもしれません。そこで、昨年(2022年)のIPOで幹事(主幹事及び委託幹事含む)を務めた証券会社をランキング形式でまとめてみました。
2023年の大発会は377円安と大幅反落!
2023年の大発会の日経平均株価は、昨年末比377円64銭安の2万5716円86銭と大幅に反落して取引を終えました。米国株が下落していたので覚悟はしていましたが、やはり厳しいスタートとなってしまいましたね。
2023年に新規上場しそうなIPO候補をピックアップ!
毎年恒例になりますが、年が明けてから数日経ったため、2023年にIPO新規上場しそうな企業をピックアップしてみました。今年(2023年)も100社前後のIPOが新規上場すると言われているので、例年通りの盛り上がりを見せてほしいですね。
2022年のIPO主幹事ランキング!今年のIPOでも期待大
2022年のIPO(リート等のIPOも含む)で主幹事を務めた証券会社をランキング形式でまとめてみました。ランキング入りしている証券会社は、今年のIPOでも主幹事を務める可能性が高いため、IPO投資に必須の証券会社です。
2023年元旦!今年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます。2023年が皆様にとって良い年となることを心から願っています。当ブログでは、今年もIPO(新規公開株)投資をメインに、様々な投資情報をアップしていきたいと思っておりますので、本年も何卒宜しくお願い致します。
2022年のIPO当選実績!過去最低を更新
2022年の大晦日を迎えました。一年は本当に早いですね。年を重ねるごとに、時が過ぎる速さは増していると改めて実感しています。そして、私は2022年もIPO(新規公開株)投資を中心に、立会外分売、デイトレード、スイングトレードなどを行ってきました。
スマサポIPO上場二日目の初値予想!初日値付かず!
スマサポ(9342)IPOは、本日(12月29日)東証グロース市場へ新規上場しましたが、初日値付かずで取引を終えています。スマサポは今年最後のIPOで規模も小さかったため、初値は大納会へ持ち越しとなりました。