Fast Fitness Japan(7092)IPOが、明日(12月16日)東証マザーズ市場へ新規上場します。Fast Fitness Japanは3社同時上場で規模もそれなりあったため、需給面に不安がありました。
しかし、仮条件が上振れしたうえに公開価格も仮条件の上限で決まったので、やや安心感が増しているようですね。
Fast Fitness Japan(7092)IPOの過去記事
Fast Fitness Japanの改めのIPO新規上場を承認!
Fast Fitness JapanのIPO評価とBBスタンス!仕切り直しIPO
Fast Fitness JapanのIPO配分数!野村證券が90%占める
スタメンとFast Fitness JapanのIPO抽選結果!
Fast Fitness JapanのIPO上場直前の初値予想
2,500円 (公開価格比:+250円)
(※大手予想会社の初値予想第一弾:2,250円~2,500円)
(※大手予想会社の初値予想第二弾:2,250円~2,600円)
(※大手予想会社の初値予想最終版:2,600円)
※主幹事証券会社の引受価格:2,070円
Fast Fitness JapanのIPO上場直前の初値予想は、当初からアップしていた2,300円から2,500円へ上方修正したいと思います。
Fast Fitness Japanは規模(吸収金額46.6億円)が大きいだけでなく、大型のローランドIPOと中型のバルミューダIPOとの3社同時上場でもあるので、資金分散の影響を受けそうです。
また、フィットネス事業はコロナの影響が懸念されていました。しかし、仮条件が上振れしたことから機関投資家の評価も良いと受け止められ、不安感は少し薄らいでいるようです。
よって、Fast Fitness Japan(7092)IPOは、公開価格を多少上回ったところで初値形成すると予想しています。
Fast Fitness Japan(7092)IPO初値決定前の気配運用
Fast Fitness Japan(7092)IPO初値決定前の気配上限値段は、公開価格比2.3倍の5,180円で、更新値幅113円の更新時間10分になります。
また、気配下限値段は公開価格比0.75倍の1,688円で、下限の値幅は通常の更新値幅で更新時間は3分になります。
そして、注文受付価格の範囲は、563円以上で9,000円以下となります。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング