プロジェクトカンパニー(9246)IPOが、明日(9月29日)東証マザーズ市場へ新規上場します。プロジェクトカンパニーIPOは、DX(デジタルトランスフォーメーション)による新規事業開発支援などを行っていることで関心を集めています。
IPOの地合いは依然としてあまり良くないため、明日同時上場するプロジェクトカンパニーIPOとセーフィーIPOで地合いを好転させてほしいですね。
プロジェクトカンパニーIPOの過去記事
プロジェクトカンパニーIPOの新規上場を承認!SBI証券が主幹事
プロジェクトカンパニーIPOのBBスタンスとIPO評価!DX関連IPO
プロジェクトカンパニーIPOのポイント当選ライン予測と配分数!
プロジェクトカンパニーIPO上場直前の初値予想
3,500円 (公開価格比:+850円)
(※大手予想会社の初値予想:3,000円~3,500円)
(※大手予想会社の初値予想最終版:3,200円)
※主幹事証券会社の引受価格:2,438円
プロジェクトカンパニーIPO上場直前の初値予想は、当初からアップしていた3,500円で据え置きたいと思います。
プロジェクトカンパニーIPOはそれなりの規模(吸収金額32.8億円)で、さらに大型(吸収金額251.7億円)なセーフィーIPOとの同時上場になるため、資金分散の影響が気になります。
ちなみに、プロジェクトカンパニーIPOの海外への配分は全体の約28%に止まったため、海外人気はそこまで高くないという印象です。
ただ、プロジェクトカンパニーIPOは人気になりやすいDX(デジタルトランスフォーメーション)関連の事業を展開していて、業績も好調に推移しているため、事業面で注目されると思います。
よって、プロジェクトカンパニーIPOは公開価格の約1.3倍に当たる3,500円を目途に初値形成すると予想しています。
プロジェクトカンパニーIPO初値決定前の気配運用
プロジェクトカンパニーIPO初値決定前の気配上限値段は、公開価格比2.3倍の6,100円で、更新値幅133円の更新時間10分になります。
また、気配下限値段は公開価格比0.75倍の1,988円で、下限の値幅は通常の更新値幅で更新時間は3分になります。
そして、注文受付価格の範囲は、663円以上で10,600円以下となります。