テクノロジーズ(5248)IPOが、明日(1月26日)東証グロース市場へ新規上場します。テクノロジーズはIT関連の小型IPOなので、期待度も高まっているようです。
テクノロジーズは今年最初のIPOでもあるので、期待通りの初値を付けてほしいですね。
テクノロジーズIPOの過去記事
テクノロジーズIPOのBBスタンスとIPO評価!2023年のIPO第一弾
テクノロジーズIPOの抽選倍率は215倍!楽天証券の抽選結果
テクノロジーズIPO上場直前の初値予想
3,000円 (公開価格比:+2,000円)
(※大手予想会社の初値予想:1,700円~2,000円)
(※大手予想会社の初値予想最終版:2,300円)
※主幹事証券会社の引受価格:920円
テクノロジーズIPO上場直前の初値予想は、以前にアップしていた3,000円で据え置きたいと思います。
テクノロジーズは今年のIPO第一弾で規模(吸収金額8.1億円)が小さく、日程にも恵まれているので、需給面は極めて良好です。
また、テクノロジーズIPOはVC(ベンチャーキャピタル)の保有株が見当たらないのもプラス要素です。
さらに、テクノロジーズIPOは安定した人気があるITソリューション事業を展開していることでも注目されそうです。
よって、テクノロジーズIPOは期待を込めて、初日値付かずの翌日に即金規制(買付代金(現金)の即日徴収)で初値形成すると予想しています。
テクノロジーズIPO初値決定前の気配運用
テクノロジーズIPO初値決定前の気配運用は公開価格比2.3倍の2,300円で、更新値幅50円の更新時間10分になります。
また、気配下限値段は公開価格比0.75倍の750円で、下限の値幅は通常の更新値幅で更新時間は3分になります。
そして、注文受付価格の範囲は250円以上で4,000円以下となります。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社