今年の5月は学びエイド(184A)IPOが新規承認されているだけなので、どうやら5月のIPOは1社のみになりそうです。
5月はGW(ゴールデンウィーク)があるので、毎年IPO閑散期ですが、今年も例にたがわずIPOは一休みといった感じです。
ただ、6月はその反動でIPOラッシュになるケースが多いため、GW明けからIPOが次々と新規承認されるかもしれません。
ちなみに、昨年(2023年)の6月は下記の通り18社ものIPOが新規上場していて、下旬から怒涛のIPOラッシュに突入しています。
銘柄コード 銘柄名 | 上場日 主幹事 | 公開価格 初値価格 | 利益 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|
5574 ABEJA | 6月13日 野村證券 | 1,550円 4,980円 | 3,430円 | 221.3% |
5575 Globee | 6月14日 大和証券 | 1,150円 2,666円 | 1,516円 | 131.8% |
9158 シーユーシー | 6月21日 三菱UFJモルガン ・スタンレー証券 みずほ証券 | 1,920円 4,430円 | 2,510円 | 130.7% |
5576 オービーシステム | 6月21日 SMBC日興証券 | 1,710円 3,010円 | 1,300円 | 76% |
5532 リアルゲイト | 6月22日 大和証券 | 1,790円 3,810円 | 2,020円 | 112.8% |
5577 アイデミー | 6月22日 みずほ証券 SBI証券 | 1,050円 5,560円 | 4,510円 | 429.5% |
5578 ARアドバンストテクノロジ | 6月23日 みずほ証券 | 1,260円 3,950円 | 2,690円 | 213.5% |
7075 QLSホールディングス | 6月26日 Jトラスト グローバル証券 | 650円 800円 | 150円 | 23.1% |
9225 ブリッジコンサルティング グループ | 6月26日 SBI証券 | 1,300円 4,110円 | 2,810円 | 216.2% |
5533 エリッツホールディングス | 6月27日 みずほ証券 | 1,580円 2,000円 | 420円 | 26.6% |
4894 クオリプス | 6月27日 野村證券 | 1,560円 1,680円 | 120円 | 7.7% |
5579 GSI | 6月27日 岡三証券 | 1,350円 1,242円 | -108円 | -8% |
5580 プロディライト | 6月28日 野村證券 | 1,440円 3,005円 | 1,565円 | 108.7% |
4893 ノイルイミューン・バイオテック | 6月28日 SMBC日興証券 | 740円 695円 | -45円 | -6.1% |
9159 W TOKYO | 6月29日 野村證券 | 3,000円 7,000円 | 4,000円 | 133.3% |
5885 ジーデップ・アドバンス | 6月30日 みずほ證券 | 4,510円 10,680円 | 6,170円 | 136.8% |
9160 ノバレーゼ | 6月30日 野村證券 | 600円 590円 | -10円 | -1.7% |
5884 クラダシ | 6月30日 大和証券 | 520円 800円 | 280円 | 53.8% |
騰落率={(初値価格-公開価格)÷公開価格}×100
昨年(2023年)6月のIPOは概ね好調で、良い初値を付けた銘柄が目立ちます。IPOの地合いはこのところ低調ですが、昨年6月のように今年も盛り上がってほしいですね。
いずれにしても、IPOでは申し込める証券会社が多いほど有利なので、今のうちに準備して6月のIPOで当選を目指しましょう。
初心者の方にオススメのIPO証券会社ランキング