IPOの新規承認は、このところ完全に止まってしまいました。5月は、もともとIPO閑散期なので、今年の5月もIPOの新規上場はゼロかもしれません。
しかし、6月は例年通りならIPOラッシュになる可能性もあるので、ゴールデンウィークが明けたら、6月に向けてIPOが次々と新規承認されるのではと期待しています。
ちなみに、昨年(2020年)の6月はコロナショックの影響で、例年に比べて少なめでしたが、それでも下記の通り下旬に6社が新規上場しています。
銘柄コード 銘柄名 | 上場日 主幹事 | 公開価格 初値価格 | 利益 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|
4497 ロコガイド | 6月24日 みずほ証券 | 2,000円 4,605円 | 2,605円 | 130.3% |
7689 コパ・コーポレーション | 6月24日 野村證券 | 2,000円 4,530円 | 2,530円 | 126.5% |
4052 フィーチャ | 6月24日 SMBC日興証券 | 520円 4,710円 | 4,190円 | 805.8% |
4496 コマースOneホールディングス | 6月26日 大和証券 | 1,600円 6,970円 | 5,370円 | 335.6% |
6599 エブレン | 6月29日 野村證券 | 1,350円 5,000円 | 3,650円 | 270.4% |
6599 グッドパッチ | 6月30日 大和証券 | 690円 2,757円 | 2,067円 | 299.6% |
騰落率={(初値価格-公開価格)÷公開価格}×100
また、一昨年(2019年)の6月は下記の通り11社がIPO新規上場していて、下旬からIPOラッシュの様相を呈していました。
銘柄コード 銘柄名 | 上場日 主幹事 | 公開価格 初値価格 | 利益 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|
2974 大英産業 | 6月4日 エイチ・エス証券 | 1,520円 1,330円 | -190円 | -12.5% |
7065 ユーピーアール | 6月12日 野村證券 | 3,300円 4,000円 | 700円 | 21.2% |
2976 日本グランデ | 6月19日 藍澤證券 | 750円 752円 | 2円 | 0.3% |
4443 Sansan | 6月19日 野村證券 | 4,500円 4,760円 | 260円 | 5.8% |
7066 ピアズ | 6月20日 SMBC日興証券 | 3,900円 5,500円 | 1,600円 | 41% |
7067 ブランディングテクノロジー | 6月21日 SBI証券 | 1,740円 4,825円 | 3,085円 | 177.3% |
4444 インフォネット | 6月25日 SBI証券 | 1,490円 3,430円 | 1,940円 | 130.2% |
7677 ヤシマキザイ | 6月26日 野村證券 | 1,280円 1,450円 | 170円 | 13.3% |
4931 新日本製薬 | 6月27日 みずほ証券 | 1,470円 1,644円 | 194円 | 13.2% |
7678 あさくま | 6月27日 三菱UFJモルガン ・スタンレー証券 | 1,250円 1,834円 | 584円 | 46.7% |
4445 リビン・テクノロジーズ | 6月28日 みずほ証券 | 3,900円 9,000円 | 5,100円 | 130.8% |
騰落率={(初値価格-公開価格)÷公開価格}×100
今年のIPOは、今のところ順調に新規上場しているので、6月も例年通りに中旬からIPOラッシュになる可能性が高いと思います。
IPOでは、申し込める証券会社が多いほど有利なので、このIPO閑散期にまだ持っていない証券口座を開設して、6月からのIPOラッシュで当選を目指しましょう。
管理人が利用しているIPOにオススメの証券会社